波佐見焼陶器市のおすすめの巡り方をご紹介します!

みなさん「波佐見陶器まつり」をご存知ですか?
毎年、長崎県の波佐見町で開催される陶器市です。
約30万人が訪れる人気のお祭りですが、どのようにお祭りを楽しんだらいいのか初めての方には分かりにくいかもしれません。
今回は、波佐見陶器まつりの楽しみ方も併せてご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

波佐見陶器まつりとは?

  • 波佐見陶器まつりについて

2022年、コロナウイルスの影響で開催中止となっていた波佐見陶器まつりが3年ぶりに開催されました。波佐見陶器まつりは毎年GW中に波佐見町で開催される陶器のお祭りで、年々来場者も増え続けている人気のお祭りです。

  • 波佐見陶器まつりが人気の理由

この波佐見陶器まつりの魅力は、売り手とお客さんとの距離が近いことです。
波佐見町で作られた作品を直接その土地で働く人と話しながら購入できることは普段ない機会ですよね。
また、このお祭りのメイン会場である、やきもの公園には大きなテントがいくつも設置されています。
テントの下にはたくさんの食器が販売されており、テントの中だけでも十分に楽しむことができます。

  • 第二会場

ただ、当日はとても混雑するため、人混みが苦手という方やお子様と一緒に来場される方は第二会場がおすすめです。
規模は小さいですが、本会場にも出店している窯元さんの作品もあるのでじっくり食器を選びたい時にはぴったりです。

陶器市の楽しみ方のポイント

初日に行くのが一番おすすめですが、その分一番混雑する日でもあります。
特に、本会場と白山陶器会場は、例年たくさんの行列ができる人気会場です。
1つの会場に長居するとどんどん混雑するため、人気会場は午前中に行くと良いでしょう。

ただ、窯元さんによっては初日に人気商品を出し切るのではなく複数の日に分けて少しずつ販売する場合もあります。

また、この期間は周遊タクシー、乗合タクシー、レンタル自転車は営業していないので注意しましょう。
GW期間とはいえ強い日差しの中での開催となるので、帽子や日焼け止めを持参し、動きやすい格好で足を運ぶことをおすすめします。

まとめ

今回は、陶器まつりの基本情報とおすすめの楽しみ方についてご紹介しました。
波佐見陶器まつりの魅力は、なんと言ってもその規模の大きさと実際に作品が作られた土地で窯元さんと話しながら選べることです。
当工房でも全て丹精を込めて焼き物を製作しております。
お祭りに興味を持たれた方は、ぜひお越しください。